ジメジメにさよなら!カビを加熱で死滅させて梅雨時でもすっきりなお部屋にしよう!

お家のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カビが生える条件は、20~30前後の温度、湿度80%、汚れやホコリなど、カビの栄養分が多いことです。

温度や湿度が高くなる梅雨の時期は、カビにとって嬉しい季節ですが、人間にとっては厄介な季節でしょう。

お部屋のカビに気づいた時に出来る、カビ取り方法をご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カビの除去は厄介!お部屋の場所ごとにカビ取りのコツはいろいろ

カビが生えやすい場所と言えば、水回りや、空気が溜まりやすい場所を想像するでしょう。

実際に、お風呂場、押し入れなどの収納にカビが生えることが多いです。

その他にも、北側の日当たりが悪い部屋の壁や畳、ソファやベットマット(布団)の裏も、カビが生えてしまうことがあります。

窓が結露する場合には、サッシや窓の隅、カーテンにもカビが生えてしまうでしょう。

このように、お部屋の中でカビを見つけた場合、空気中にも、見えないカビの胞子が漂っている可能性があるようです!

なので、カビ掃除をする前には必ず窓を開けて、漂っているカビの胞子を、出来るだけ外に出すようにします。

カビを吸い込まないために、マスクも着用すると安心でしょう。

部屋のカビ掃除には、薬局で購入できる無水エタノールを水で薄めた、除菌スプレーが役に立つようです。

無水エタノールは、そのまま使用すると除菌効果は高いのですが、カビに効く前に揮発してしまいます。

薄める方法は、無水エタノール6、水が4の割合が丁度いいでしょう。

薄めることが手間な場合には、消毒用エタノールを、そのまま使用しても大丈夫です。

では、お部屋ごとのカビ取りの方法を、確認していきましょう!

押し入れなどの収納

押し入れのカビが生えている部分を、除菌スプレーを吹きかけた雑巾やタオルで拭き取ります。

落ちにくいようだったら、住宅用中性洗剤を使用しても良いでしょう。

ただ、素材によっては、変色や痛みの原因にもなるので、端の部分などで試してから使用すると安心です。

その後、乾いた雑巾やタオルで拭いて、しっかりと乾燥させます。

押し入れの壁にカビが生えてしまうと、中に入れている衣類などにもカビが移ることがあるので、早めに対処をした方が良いでしょう。

*ソファ・ベットマット(布団)

ソファやベットマットに除菌スプレーを吹きかけた後、雑巾やタオルでカビを摘み取ります。

その後、掃除機をかけて、しっかりと乾燥させるといいでしょう。

乾いた状態で掃除機をかけてしまうと、布についたカビを、空気中に舞い上げてしまう原因になるので、注意が必要です。

床・畳

ソファやベットマットなどと同様に、乾いた状態で掃除機をかけてしまうと、カビを舞い上げてしまう原因になります。

まずは、濡らして固く絞った雑巾やタオルで軽く拭いてから、掃除機をかけて1度乾燥させ、除菌スプレーを吹きかけていくと良いでしょう。

お風呂場などの水回り

専用のカビ取り剤をカビに吹き付けてから、キッチンペーパーやラップなどで密着させて、しばらく時間を置いて洗い流します。

場合によって、使い古しの歯ブラシなどを使ってカビを擦りながら、洗い流しても良いです。

カビ取り剤を使用する時には、必ずお風呂の換気は忘れないよう、注意しましょう。

カビは一度生えてしまうと、しっかりと除去することが難しいので、カビが生えてこない・増殖させない環境を作ることも大切でしょう!

小まめな換気や、空気の通り道を作る、押し入れには湿気取りを使用することもオススメします。

窓の結露など、水分が残っているとカビの原因になるので、出来るだけ拭き取るようにすると良いでしょう。

私が実践している湿気取り方法は、重曹とポプリを瓶などの容器に入れて、ガーゼで蓋をして置いておく方法です。

重曹は、置いておくだけで湿気を取ってくれて、重曹もポプリも最近では100均でも手に入るので、簡単に出来ます!

お風呂場でよく見る黒カビは、60度くらいで死滅すると言われているので、カビ防止には、お風呂場全体を洗い流すこともオススメです。

クッションや枕のカビ!見えなくても気にしたいその取り方とは?

クッションや枕は毎日使うものなので、清潔にしておきたいですよね。

例え、今使用しているものにカビがなくても、知らないうちに増殖して、一気に表面に出てくる可能性があります。

特に枕は、人間の皮脂や汗を吸収しているので、湿気やカビの栄養も豊富です。

クッションや枕を洗う時には、酸素系漂白剤をお湯に溶かして、カバーと中身を入れて1時間ほど放置した後、洗濯洗剤などで手洗いをします。

カバーが外れないタイプのものの場合には、そのまま一緒に洗っても良いでしょう。

洗濯機を使う場合には、クッションや枕の綿が寄ってしまわないように、手洗いコースなどで優しく洗うことがオススメです!

乾かす時には、カバーはピンチで止めて干し、クッションや枕は直射日光の当たらない風通しの良い場所に平干しをします。

もしも、水洗いが出来ない素材の場合には、重曹大さじ2杯とぬるま湯300mlを混ぜたものを拭いかけただけでも効果はあるようです。

しっかり乾燥させた後、エタノールの除菌スプレーや、市販の布用除菌スプレーを吹きかけて乾燥させても良いでしょう。

同じ布製品であるカーテンにも、効果があるようです。

まとめ

いかがでしたか?

最初は小さいカビでも、気が付いたら一気に広がっていることがありますよね。

カビが生えやすい場所で意外と忘れがちなクーラーの内部は、温度差で結露が出来やすく、風通しも悪くなっています。

小まめにフィルター掃除をするだけでも違いますが、高い場所にあるクーラーの掃除は、女性には少し大変な作業になるでしょう。

自力では難しい場合には、思い切って専門の業者に頼んでしまうのもいいかもしれませんね。