海やプールでの水遊び!
欠かせないアイテムが「浮き輪」ではないでしょうか?
まだ上手に泳げない子どものための補助としてだけでなく、大きな浮き輪に乗ってプカプカ浮いているだけでも楽しめますよね。
大きい浮き輪でみんなで遊ぶのも楽しいですね。
そんな「大きな浮き輪」。
遊ぶのは確かに楽しいのですが、空気の出し入れや収納、持ち運びなど、意外と大変&面倒!
そこで今日は、大きい浮き輪のうまい空気の出し入れやしまい方などをチェックしていこうと思います!
意外なアイテム「掃除機」や、ゴミ袋とストローなど、ちょっとしたものを使って楽に大きな浮き輪を取り回しできるので、参考にしてみてください!
浮き輪の空気抜きを簡単に!大きな浮き輪も手早くペタンコにする方法とは?
まず浮き輪の空気を抜くコワザです。
浮き輪の空気を入れる栓にストローを挿して、そこに掃除機を当ててスイッチを入れると、素早く空気を抜くことができます。
浮き輪の空気を入れる栓の内部には、中の空気が抜けないように逆流弁がついています。
ここにストローを挿し込むことで、逆流弁が開いたままになり、空気が抜けやすくなるんですね。
その上、吸い込んでくれる掃除機を当てることで、楽に空気抜きができます。
海の家などで大きな浮き輪が売っているのをよく見かけますね。
魅力的で思わず買ってしまい、楽しく遊んだけど、そのまま持って帰るのは大変だから空気を抜く!なんてことも。
そんな外出先などで、掃除機が手元にない場合には、ストローを挿すところだけでも取り入れてみてください。
ストローをさしたまま浮き輪を押したり、体重をかけたりすれば、普通に空気を抜くよりも簡単になります。
差し込むストローは、予め先を斜めに切っておくと栓にも挿しやすく、より空気が抜けやすいそうです。
竹串などでも代用できるので、お弁当用に持っていたら活用してみてもいいですね。
ただ、先を切ったストローや竹串は、先が尖っているため浮き輪の内部を傷つけてしまう心配もあります。
差し込む時に注意をしたり、先端を少し切ったり丸めたりしてから差し込むなどして浮き輪に傷がつかないよう気をつけましょう。
ストローをさすだけでなく、栓の部分に洗濯ばさみを挟んで逆流弁を開く方法もあります。
普通、浮き輪の空気を抜く時は、指で栓をつまみながら中の空気を押し出すことが多いと思います。
でも、ずっとつまんでいると指が痛くなったり、なかなか大変なんですよね。
ストローや竹串、洗濯ばさみなどは、自宅に元からあるものを使うことができるので、気軽に試しやすいと思います。
浮き輪を使い終わって収納する前には、砂などの汚れがついたままになっていると、たたんだ時に擦れて、穴が開く原因になるので、水や洗剤で綺麗に落とすことも大切になります。
洗う時のは浮き輪に空気が入った状態の方がやりやすいです。
空気を抜く前にしっかり洗うようにするか、空気を抜いた後でも、面倒ではありますが、空気を入れなおしてから洗うのがいいでしょう。
浮き輪を洗ったら、陰干しでしっかり乾燥させてから、たたんで収納します。
この時、ビニール同士のくっつき防止で、ベビーパウダーを振りかけておくことをオススメします。
くっついてしまったビニールを広げる時は、ゆっくり剥がそうとしても穴が開くことがあるそうです。
長く使うためには、収納の時の対処が大切ですね。
浮き輪は空気を入れるのも一苦労!コンプレッサーがないときはどうしたらいい?
大きいサイズの浮き輪は空気を入れるのも一苦労ですね。
普通は口で空気を入れますが、とてもじゃないけどやってられません。
コンプレッサーがあれば楽勝ですが、ない場合はストローとゴミ袋を使えば、楽に空気が入れられるそうですよ。
やり方は、まず空気抜きの時のように、先を斜めに切ったストローを栓に入れて準備します。
次に、ゴミ袋を左右に振って中に空気を集め、ゴミ袋の口を手で閉じ、空気が漏れないように注意しながら、ゴミ袋にストローを挿し込んでゴミ袋を軽く押すと、空気が送り込まれるそうです。
最後に口で空気を入れて調整すれば完了です。
市販の空気入れには、ジャバラ部分を足で踏んだり、手で押すタイプもありますが、浮き輪が大きいと結構体力を使うので、途中で嫌になってしまうこともあるでしょう。
浮き輪やゴミ袋の大きさなどによっては、何度か繰り返す必要がありますが、手動の空気入れや、口で空気を入れるよりも簡単そうですね。
海の家などで空気入れの貸し出しをしてくれる場合もあるので、聞いてみるのもオススメです。
施設によっては無料貸し出しではなく、有料のこともあります。
いくらくらいかかるのかも確認して、必要に応じて検討してみてください。
まとめ
大きい浮き輪は楽しく水遊びができますが、空気の出し入れはかなり地道な作業。
身近なアイテムでなるべく楽に済ませたいですよね。
ちなみに、空気を入れる時には気温の低い場所で入れるようにすると、中の空気が抜けにくいそうです。
使い終わった浮き輪をたたむ時には、四つ折りの後、端から丸めていくと、収納スペースが少なくて済みますよ。
ご紹介したちょっとした技を使って、浮き輪での水遊びをラクに楽しんでみてはいかがでしょうか?