季節のこと

季節のこと

お正月に欠かせない「おせち料理」意外と知らないその由来とは?

お正月といえば「おせち料理」。正直、好きな人も嫌いな人もどちらもいるでしょうね。伊達巻やカマボコといった好物ばかり摘まむ人。田作りやお煮しめは苦手だから食べたくないという人。毎日食べるから飽きる。という人。ゴージャスな高級料亭などのおせちだ...
お家のこと

高校生の我が子がテスト勉強中!一週間前に親がしてあげられることはある?

高校生にもなったらもう親はあまり口を挟んではいけないかなとは思うのですが、テスト前に一生懸命勉強をしている我が子の姿を見ると、自分も何か出来ることがないかと考えたくなります。とはいっても、小学生や中学生の頃なら分からない問題を一緒に考えたり...
季節のこと

お正月の彩り!「お雑煮」と「お屠蘇」の起源やマナーあれこれ。

お正月といえば「おせち料理」。様々なスタイルのおせちがあると思います。そしてそれと並んで外せないのが「お雑煮」ではないでしょうか。地域によってレシピがいろいろありますし、家庭によってもみんなそれぞれ違いがあるのが特徴ですね。もう一つ欠かせな...
お家のこと

夏に出てくる嫌なあいつ!「蚊」対策をして寛げる部屋にしよう

夏は好き!という人は多いと思います。もちろん私もその一人。夏大好き人間です!でも、夏は楽しい反面、うんざりする事がひとつ。。。。それは、蚊に刺される事。特に、家の中にいて蚊に刺される時程、嫌なことはありません。眠っていたら耳元で「うわーん」...
お出かけ

七五三は11月じゃないとお参りできないの?時期をずらすのはNG?

11月といえば、子育て中の人には七五三のイベントが思い浮かぶ季節。初めて子育てなら七五三に何をしたらいいのかしら?なんて心配な人もいるかもしれませんね。七五三といえば11月15日ですが、なぜこの日にになったのでしょうか?平日だったら休みも取...
季節のこと

カタツムリの育て方!?殻も成長するってホント?餌や飼い方のコツ教えます!

特に梅雨時の雨上がり。紫陽花の葉に這うカタツムリを見かけると、季節感があっていいですよね。子供にとって動きが遅く捕まえやすいカタツムリは格好の餌食(笑)。学校帰りに赤ちゃんカタツムリを持ち帰ってきて「お母さん、飼ってもいい?」目を輝かせてお...
お家のこと

今更聞けないお盆のしきたり!お墓参りの日にちとやるべき行事とは?

「毎年、お盆はちゃんとお墓参りしているよ」と胸を張って言える人ってどれくらいいるんでしょうか?もちろん、宗教の違いなどから日本のお盆とは関係ない生活を送っている方も大勢いますので、みんながみんな知っていなくちゃいけない!ということではないの...
お出かけ

花火大会デートは浴衣で行かない方が良い!?オススメ持ち物も紹介!

いよいよ本格的な夏到来!この時期楽しみなイベントの一つが、花火大会!という方もいるのではないでしょうか。デートやお出かけに花火大会を予定している、そこのあなた。当日の服装や持ち物について、しっかり考えて準備していますか?アウトドアイベントな...
カラダのこと

どうやら夏バテ。吐き気もあるし…食事はどうしよう?

毎日毎日、茹だるような暑さが続くと、必ず夏バテになってしまう、という人もいるのではないでしょうか。夏バテになると、食欲が無くなり、中には吐き気まで催してしまうというひどい人も。夏バテ対抗策として、スタミナを維持したいですが、食欲が無い時に、...
お家のこと

猫ちゃんを室内飼いしてると心配!夏の暑さ対策はズバリこれだ!

今日は夏至。ジメジメ梅雨が明ければもう夏はすぐそこ!これからどんどん気温が上がるにつれて、私個人は嬉しいですが、我が家の猫が心配になってきます。特に家を留守にする際は、より心配が増しますよね。こんな不安をお持ちの方、私の他にもたくさんいらっ...