「浮き指」って何?改善したほうがいいの?治したら下半身が痩せた!?

カラダのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

足の指が地面に付かない「浮き指」。

聞きなれないかもしれませんが、痛みもないので、特に害がないように思われがちな症状です。

でも、放っておくと色々な身体の不調につながることもあるようです。

また、下半身が痩せにくいと感じている人のほとんどは、浮き指が原因という話もあります。

そもそも、浮き指になってしまうのはどうしてなのでしょうか、今日はその辺を調べてみました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

足の指が地面についてない「浮き指」。どうしてなるの?治したほうがいいものなの?

浮き指の原因は、自分の足に合っていないサイズの靴を履いていたり、先の尖ったデザインの靴を履き続けることによって起こるそうです。

小さい靴や先の尖っているものは、足の指が圧迫されて、曲がった状態になってしまいます。

大きい靴の場合には、足の指で靴を持ち上げるようにして、無意識に脱げないようにしていることが多いでしょう。

このように、普段履いている靴が合っていないと、変なクセが付いてしまい、結果的に浮き指になってしまうと考えられています。

他にも、歩く機会が減ってしまい、足の裏の筋肉が衰えてしまうことも、浮き指に関係があると言われています。

浮き指のタイプには、どれか特定の指だけ地面に付かない場合と、指全部が付かない場合があるそうです。

浮き指かどうかを判断するためには、足の指が地面に付いているか確認することが早いのですが、なかなか自分だけでは分からないですよね。

一人で判断する時には、足の親指を甲に向かって曲げた時、どのくらい曲がるかで判断できます。

正常な場合では、45度~75度くらいまでなのですが、浮き指の場合には、90度以上曲がってしまうそうですよ。

一見、身体や関節が柔らかいのかと勘違いしてしまうそうですね。

浮き指になってしまうと、かかとと足の指の付け根だけで支えることになるので、歩く時に足に負担を受けやすく、疲れやすくなってしまいます。

立っている時には、かかとの方に重心があるので、身体がバランスを保とうとして、姿勢が歪んでしまう原因にもなるそうです。

姿勢が歪むと、膝や腰、骨盤などにも負担がかかるので、痛みが出ることもあるでしょう。

血の流れも悪くなるので、浮き指が原因で、冷え性になる可能性もあります。

酷くなってしまうと、自律神経の乱れにもつながるそうなので、軽く考えるのは止めた方がいかもしれませんね。

「浮き指」をテーピングで矯正すると脚回りダイエットが期待できる?

浮き指になっていると、身体のバランスを保とうとして、スネや太ももに余分な力が入り、筋肉が発達して太くなってしまうそうです。

また、頻繁に使われる筋肉の疲労を抑えようとして、脂肪も蓄えやすくなってしまいます。

姿勢が歪むと、骨盤にも影響があるので、腰回りにも脂肪が付きやすくなり、下半身太りにつながってしまうんですね。

ダイエットのために、ウォーキングをしている場合も多いかもしれませんが、歩き方が正しくないと、きちんと脂肪燃焼されないそうです。

新陳代謝や脂肪燃焼効果を上げるためには、親指を使ってしっかり踏み出すことが大切になるので、指が浮いている歩き方では難しいそうです。

浮き指を改善させるためには、テーピングで足のアーチを作り出す方法があります。

テーピングは5cm幅くらいで、足の裏から始めて、足の親指側に強く引っ張って、足の甲にきたら、ゆったり貼ればOKです。

他にも、足の指でグー・チョキ・パーをつくったり、床に敷いたタオルを、足の指だけで手繰り寄せる運動を続けるのもいいそうですよ。

ただ、あまりやり過ぎると、足がつってしまうこともあるので、ほどほどで頑張っていきましょう。

まとめ

浮き指自体は、特に痛みもなく、「地に足が着いてない」よりはましなのかなとか思いがち(ってそれは私だけ?笑)。

でも、肩こりや腰の痛みなどが起こる原因にもなりかねない軽視できない症状なんですね。

下半身が太りやすいのも、浮き指が原因かもしれないというのは、ビックリです。

テーピングや運動での改善方法は、少し時間がかかると思いますが、毎日続けていくことで、効果が出てくるでしょう。

この機会に、普段履いている靴も、見直してみてはいかがでしょうか?