竹炭で除湿!効果のほどは?ちょっとした除湿や消臭のコワザとは!?

お家のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

除湿消臭アイテムとしてよく知られている「炭」。

炭には、目に見えないミクロの穴「細孔(さいこう)」がたくさん開いています。
その穴に、湿気やニオイを吸着させる働きがあるので、除湿・消臭に効果があるとして人気を集めているアイテムなんですね。

炭の除湿・消臭効果は、表面積が広いほど効果を発揮しやすいと言われています。
なかでもオススメなのが竹炭で、表面積が備長炭の3倍~5倍になると言われています!

吸収力も3倍~10倍ほどになるそうなので、エコな除湿・消臭方法にはピッタリです。

梅雨時など、お部屋やクローゼットなどの除湿消臭が気になるシーズンに向けて、竹炭を利用してみるのはいかがでしょうか?
今日は、竹炭を置く時のオススメの場所や、炭以外でもペットボトルで簡単にできる除湿方法についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

炭で除湿!置き方や置く場所を工夫して消臭も狙おう!

炭を使った除湿は、お部屋はもちろんのこと、湿気の溜まりやすい押し入れやクローゼット、下駄箱、トイレ、脱衣所など、色々な場所に効果的です。

中でも、下駄箱やトイレに竹炭を置くと、消臭効果も発揮してくれるので、嫌なニオイもこもりにくくなります。
また、冷蔵庫の中に入れても、庫内の消臭や、野菜などの鮮度を保つことに役立つそうですよ。

炭を置く時には、部屋やトイレの場合、カゴを使って横置きにしたり、植木鉢や花瓶に立てて入れるなど、インテリアとしても楽しめる置き方がオススメです。

押し入れや下駄箱に入れる時には、炭を通気性のいい袋に入れてから置くといいでしょう。
湿気は下に溜まりやすいので、上の段よりも下の段に多めに炭を置いておくといいかもしれませんね。

炭を冷蔵庫の中に入れる場合には、新聞紙など密度の荒い紙に包んでから置くといいそうです。

売ってるものだと最初から袋に入った状態の竹炭もあるので、用途に合わせて選んでみるとよさそうですね。

ただ、炭で完全に除湿するためには、6畳の部屋で2kg以上、押し入れや下駄箱などは1kg以上、冷蔵庫は300g以上など、結構大量に必要になってくるようです。

これだけ多いと用意するのも置くのも大変だと思うので、換気や、扇風機を使って空気を入れ替えるなど、炭以外の除湿方法も併せて試してみるといいですね。

炭の効果はずっと使っているとだんだん減ってきてしまいます。
でも、水で軽く洗ってから天日干しで乾かすことで、効果が復活してまたしばらく使うことができます。

水道水で洗うと細孔に塩素が詰まって、効果が発揮できないという話もあるようです。
気になる場合には、一度沸かして冷ましたものか、ぬるま湯を使うといいでしょう。

炭を購入して、初めて使う時にも、表面に付いている汚れやホコリを綺麗にするために、軽く洗って天日干ししてからの方がいいそうですよ。

【国産】これはお買い得!消臭に調湿に、いろいろ使えるお達者クラブの竹炭(バラ)5kg

価格:3,780円
(2019/4/14 17:33時点)
感想(499件)

意外な除湿方法!ペットボトルを活用した簡単除湿装置の作り方とは?

炭を用意するのは面倒くさいとか、洗うのなどのメンテナンスが大変。
という方のために、もっと簡単な方法はないかな?と調べてみたところ、1.5Lや2Lのペットボトルを使って、部屋の除湿ができるそうですよ。

やり方は、水を入れたペットボトルを冷凍庫で凍らせて、タッパーなどの深めの受け皿の上に置き、放置するだけでいいようです。

しばらくすると、ペットボトルの表面に水滴がついてきますが、この水滴は、空気中に含まれていた水分が液体化したもの。

温度が高いほど、空気中には沢山の水分を含むことができますが、温度が低くなるにつれて、水分を含める量が減ってくるので、液体として出てくるんだそうです。

凍ったペットボトルで空気を冷やすことで、空気中の水分を液体に変える=除湿できるということですね。

夏場などの暑い日には、ペットボトルに向けて扇風機を回すことで、ある程度の冷却効果もあるそうなので、試してみてはいかがでしょうか?

ペットボトルに水を入れる時には、凍って体積が増えることを考えて、7分目~8分目までの量にしておかないと、破裂する危険もあるので注意です。
また、造花やビー玉、リボンなど、可愛い飾りを上手く入れて凍らせたら、ちょっと花火大会気分も楽しめるかもしれませんね。

まとめ

炭には、除湿だけではなく、吸着した水分を放出してくれる働きもあるそうです。
単に除湿ではなく、湿度調節ができるアイテムとして活用できるんですね。

一方でペットボトルの除湿方法は簡単で、すぐに試せそうな感じがしました。

湿気が溜まると、いや〜なカビなどの原因にもなるので、上手に対策していきましょうね。