靴擦れの水ぶくれを潰すのはなぜNG?ちゃんとした治し方を知って綺麗に治そう!

カラダのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新しい靴でお出かけをした時には、何となく、いつもよりもウキウキした気分になりますよね。
でも、普段履き慣れない靴なので、靴擦れを起こしてしまった。
という経験もあるのではないでしょうか?

靴擦れになるとは、水ぶくれができる事が多いですよね。
この水ぶくれを安易に潰してしまうと、そこから菌が入り込んで、化膿してしまう危険もあるようです。

靴擦れができてしまった時、どのような対処をするのがいいのか、調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

靴擦れが出来てしまった時の絆創膏の貼り方は?どんな絆創膏を貼ればいいの?

靴擦れになってしまった時には、まず、水道水で患部を綺麗に洗い流して、清潔なハンカチなどで軽く水分を拭き取ります。
その後、患部をしっかり覆えるくらいのサイズで、クッション性のある絆創膏を貼って保護するといいそうです。

ですが、かかとに出来た靴擦れに絆創膏を貼る場合、足首の動きなどでシワが寄って肌から浮いてしまい、剥がれやすくなることも多いですよね。
その時には、絆創膏を四角いまま貼るのではなく、「×」の形にしてから貼ると、しっかり貼ることができるようです。

他にも、剥がれにくくて目立ちにくく、クッション性のある靴擦れ専用の絆創膏もあります。
絆創膏が靴から見えてしまうのが気になる場合には、液体絆創膏の使用もオススメですよ。

足に水ぶくれが出来ている時には、絆創膏を貼っておくことで、潰れることを防いだり、菌が入り込まないように保護することができます。
水ぶくれの中身には、皮膚を治すために必要な成分が含まれているそうなので、無理に潰す必要はないそうです。
それに、冒頭でもお話ししましたが、潰したところから細菌が入り込んでしまう可能性もあります。

ただ、足の裏に水ぶくれが出来た時など、どうしても気になる場合には、きちんと消毒した針で刺して、水道水で洗い流し、水ぶくれの周りの皮を綺麗に切り取ります。
処置した後は、絆創膏を貼って患部を保護することも忘れずに!

私自身、水ぶくれは潰した方がいいと思い込んでいたので、水ぶくれを見つけたら、すぐに潰してしまっていました。
潰れてしまった場合にはしょうがないですが、基本的には、そのままにしておいた方がいいんですね。

靴擦れ防止にはワセリンが有効!?塗る場所やコツは?

乾燥対策などでも人気のワセリンは、靴擦れしそうな場所に塗っておくと、靴との摩擦が減らせるので、靴擦れ防止になるという話があります。

足に直接塗る場合には、あなたがいつも靴擦れしやすい場所に、適量塗り込んでください。
塗るワセリンが多いと、滑りがよくなりすぎて歩きづらく感じてしまうこともあるようなので、少しずつ塗っていくなど、加減するといいでしょう。
ワセリンを塗った後にティッシュで軽く抑えたり、上からストッキングや靴下を履くのもオススメです。

ワセリンは、時間が経つと汗やストッキングなどで取れてしまうそうなので、お出かけする時にはワセリンも持って行って、適度に塗り直すといいですね。

肌が乾燥していることでも、靴との摩擦でダメージを受けやすく、靴擦れしてしまう原因になると言われています。
靴との摩擦を減らして、足の乾燥も防ぐ役割のあるワセリンは、靴擦れを防止するにはピッタリですね。

また、できてしまった靴擦れ部分が出血していたり、痛みが酷い場合じゃなければ、靴擦れにワセリンを塗ってから絆創膏を貼ると、患部の治りを助けてくれるそうです。

患部を少し湿らせた状態にしておくと、痛みも和らいで、綺麗に治ると言われています。

 

インソール 靴擦れ防止 ぷにぷに ジェルクッション 18個セット かかとの痛み パカパカ 改善 保護パッド 中敷き 中敷 ブーツ スニーカー レインブーツ ビジネスシューズ 革靴 /ぷにぷにジェルクッション18個セット

価格:1,098円
(2018/12/20 21:39時点)
感想(31件)

まとめ

靴擦れになってしまうと、痛くて歩くのも辛いですよね。

新しく靴を購入する時には、きちんとサイズの確認をしておくことも大切になるでしょう。

もしもの時のために、絆創膏とワセリンは、常にバックに入れて持ち歩いておくとよさそうです。