雛人形は、昔あった、人形に自分の厄を移して川に流す風習が始まりだと言われています。
そのため、雛人形のお下がりは縁起が悪いからと避けられることがほとんどですが、思い入れのある雛人形は、できるだけ引き継ぎたいですよね。
また、値段の面でも、新品を買うよりもお下がりの方が家庭に優しいですが、お下がりの雛人形を飾ることは、本当にいけないのでしょうか?
雛人形を飾る位置や、お家が狭い場合の雛人形についてもご紹介します。
初節句の雛人形は新品でないとダメなの?親から引き継いだ人形で思いを繋ぎたい場合は?
冒頭でもお話ししましたが、雛人形は、厄除け人形の役割だと考える風習があるので、お下がりだと、他の人に厄も引き継がれるという考えがあります。
ですが、実際には、家庭環境や地域などで考えが変わるので、必ず新品でなければいけないという事もないそうです!
また、1人につき1人形というのは、人形屋さんのセールス文句という話もあります。
雛人形を、家の守り神や花嫁道具として、昔から引き継いでいく家庭もあるので、あなた自身や周りの家族がどう思うかが大切でしょう。
あなたの実家では雛人形を引き継ぐことをOKしても、旦那様の実家ではNGのこともあるので、相談して決めることをオススメします。
いろんな人に時前に話をしておけば、後からもめ事が起こる心配もないでしょう。
もしも、娘さんのために新しい雛人形を購入することになっても、飾るスペースがあれば、お下がりのものと並べて飾ってもいいそうです!
私の雛人形も、いつか引き継げたら…と思って大事に取っておいたのですが、ある時ガラスケースが割れてしまったんです。
大雑把に言えば、雛人形は粗大ゴミ扱いになってしまうのですが、流石にそのまま捨てるのは嫌なので、神社で供養した後、お焚き上げしてもらいました。
雛人形の供養は、期間限定の場合と、通年受付の所があるようなので、利用する時には連絡して聞いてみるといいでしょう。
私が利用した神社では、通年受付のようでした。
引き継いだ雛人形は、その時々、それぞれに思い出があり、より大切にしたくなりますよね。
雛人形のお下がりは縁起が悪いととらえるか、思い出深いものととらえるかは、人それぞれでしょう。
正解・不正解はないので、後は家族間での話し合って決めることをオススメします。
雛人形を飾るベストな場所は?アパートなどお家が狭い場合の工夫のしかたは?
雛人形は、東南~南や東向きに置くといいと言われていますが、部屋によって難しい場合には、調整するといいでしょう。
ただ、北側や寝室、玄関に雛人形を置くのは、あまり良くないと言われているので、できるだけ避けることをオススメします。
雛人形は、ひな祭りの1週間前から飾って、翌日~1週間以内で片付けるのがいいそうです。
また、節分や立春、大安、節分から15日後にあたる雨水など縁起のいい日に飾ったり、天気がいい日に飾るといいと言われています。
雛人形は、直射日光の当たらない、風通しの良い場所に置くといいでしょう。
雛人形を飾る場所は、家族がいつもいる、リビングが多いようです。
私の家ではペットを飼っていたので、壊されないように、客間として使っていた和室にいつも飾っていました。
雛人形の置く場所によっては、娘さんが誤って怪我をしないように、注意する必要もあるでしょう。
最近では、アパートやマンションなどの狭いスペースでも置きやすいタイプのものが多くみられるようになりました。
平飾りと言われる雛人形は、お内裏様とお雛様のみで、ローテーブルなどに置けるタイプです。
3段までの雛人形も、さほど場所を取らずコンパクトに収められそうですね。華やかさも演出できそうですね。
台座がそのまま雛人形の収納になる収納飾りも、コンパクトなものが多いそうです。
雛人形は、飾るスペースだけではなく、収納スペースも考えて購入すると、失敗も少ないでしょう。
私の持っていた雛人形は、6段ほどの豪華な物だったので、クローゼットのほとんどが埋まってしまいました。
ひな祭りシーズン以外はしまっているので、収納スペースが雛人形で圧迫されるのは悲しいですよね。
収納場所に物を詰め込み過ぎていると、湿気が溜まりやすく、雛人形も傷んでしまう可能性があります!
雛人形を購入する時には、置くスペースと収納スペースを確認してから、検討するといいでしょう。
まとめ
ひな祭りは、女の子にとってはちょっとワクワクして、雛人形も特別に見えますよね。
雛人形を引き継ぐことは、悪い印象を持つ人も、いい印象を持つ人も存在します。
どちらの意見もあるという事を理解して、家族間で話し合いをして、決めるといいでしょう。