抹茶の美味しい飲み方!自宅で手軽に「お抹茶」を楽しもう!

お家のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カフェのメニューやお菓子でも、抹茶を使った商品が定番ですね。
でも、スイーツならば気軽に楽しめますが、そのままの抹茶を楽しもう!ということになると、茶道のイメージが強くてちょっと敷居が高く感じている人もいるのでは?

ところが実際には、道具類をわざわざ買い揃えたりしなくても、自宅にあるもので代用しながら簡単に楽しめるんですよ。

自宅でのティータイムに手軽に抹茶を取り入れて、ゆったりした時間を過ごしてみませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

抹茶の粉末の美味しい飲み方とは?簡単に点てられるお抹茶の魅力を知ろう!

抹茶は飲みたいけど、抹茶を点てるための道具は持っていない!
という人が大多数でしょう。

そんな時には、綺麗に洗ったホット用のペットボトルや、蓋つきのシェイカーボトルでシャカシャカ振り混ぜればOK!
簡単ですよね。

混ぜてる時に中身がこぼれないよう、しっかり蓋を閉めてくださいね。
程よく混ざったら、カップに移して美味しくいただきましょう。

また、口の広いカップやカフェオレボールなどに、抹茶の粉末とお湯を入れ、ミルククリーマーや、普通の泡だて器を使って混ぜても美味しくいただけます。

分量の目安は、抹茶ティースプーン1杯くらいに対して、お湯は70cc~80ccくらいです。

お湯は沸かしたての物を使うと、混ぜている時にハネたりします。
火傷をする可能性もあるので、70℃くらいに冷めたころがいいんだそうですよ。

抹茶も容器から直接ティースプーンで出したままだと、溶けきらずに粉っぽくなってしまうこともあるようなので、茶こしなどで一度こしてから混ぜるようにするとよさそうです。

好みによって、牛乳や豆乳を加えて抹茶ラテにして飲んでも、カフェ風になってお洒落ですね。

抹茶は、お茶屋さんなどで購入する方が本格的ではありますが、ちょっと試してみたいだけ、という場合には、スーパーで購入できる抹茶でも、十分美味しいと思いますよ。

最近では、100均などで茶筅(ちゃせん)も手に入れられるようなので、シェイクしたり、泡だて器じゃ雰囲気が出ないと感じた時には、購入を検討してみてはいかがでしょうか?

茶筅を使う場合には、アルファベットの「M」や「Z」の字をなぞるように、素早く動かして点てるといいそうです。

会社などで抹茶を飲みたい時にはシェイカー、自宅でゆっくりくつろぐ時には、ミルククリーマーや茶筅など、状況に合わせて使い分けるのもオススメです。

開封した抹茶は、湿気やすく、風味も落ちてしまうので、しっかり密封して冷蔵庫に保管し、できるだけ早めに飲みきるようにしてくださいね。

抹茶の粉末の作り方!簡単なのでお手製抹茶を手軽に楽しもう!

さて、お家でも気軽に抹茶を楽しみたいけど、どんな茶葉がいいのかよくわからない。
または、安いのを買ってみたけどあまり口に合わない。
という場合は、抹茶粉末を自作してしまうのもありではないでしょうか?

作り方は簡単で、抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)を、すり鉢やミルミキサーなどで細かくして、粉末状にすればOKなんです。

抹茶の原料である碾茶は、普通の煎茶とは違い、日光に当たらないように育てられるので、その分手間がかかるため、やはり少し値段が高くなってしまいます。

その場合は、碾茶を蒸して揉んでから乾燥させた「玉露」もオススメです。
粉末状にして飲むと、抹茶に近い味がするようなので、値段や好みなどで選んでみるといいですね。

本当に、抹茶の雰囲気だけ味わいたいという時には、煎茶を粉末状にして飲むという方法もあります。

煎茶は、日光に当たって育つことで、カテキンが豊富なので、抹茶とは違った栄養素を摂ることができるでしょう。

どれを選んだとしても、茶葉を粉末にして飲むと、含まれている栄養がまるごと摂れるので、健康的なのには変わりなさそうですね。

お茶には、ビタミンCが含まれていますが、熱に強いタイプなので、ホットで飲んでも問題ないそうです。

自宅で粉末にした場合でも、保管する時には、風味がとんだり湿気ないように、密封できる容器に入れて冷蔵庫で保管し、できるだけ早めに飲みきるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?
抹茶を楽しむ時には、併せて和菓子も用意しておくと、より、リラックスした休憩タイムになりそうです。

自宅で抹茶を飲む分には、作法も必要ないので、気軽に生活に取り入れられそうな気もしますよね。

ただ、いくら身体にいい栄養が沢山とは言っても、カフェインも多く含まれているので、飲みすぎ注意ですよ。

抹茶やお湯の量は好みなので、色々と試しながら、あなた好みの抹茶を楽しんでみてください。